朝食にマフィン、いいですよね。
私も大好きでよく食べますし、簡単なので作ることもあります。
今回は、ホットケーキミックスを使った簡単なマフィンの作り方をお伝えします。
イングリッシュマフィンのようなパンタイプではなくて、カップケーキのようなアメリカンタイプはホットケーキミックスで作れますよ。
しかもバターなしもできちゃいます。
今回はおやつ系マフィンと食事系マフィンの両方をご紹介します。
マフィン簡単レシピ人気TOP5

今回のマフィンは一般的なサイズの直径6cmのマフィンカップを使って作ります。
ご紹介する分量は作りやすい分量ですので、出来上がりが6個から7個くらいになります。
本格的なマフィンカップは金属製で6個用のプレートです。
でも人気のクラフト紙でできたものや、カップケーキ用のカップだけを使っても焼けますよ。
100均はもちろん、多くのお店で取り扱っているので、色や柄を変えて楽しめちゃいます。
最初にご紹介するマフィンはプレーンタイプです。
どちらかといえば甘めの味ですが、基本の作り方なので、マフィンを初めて作る時におすすめです。
マーブルマフィンとリンゴマフィンは、ケーキの作り方を応用しています。
最初に溶かしたバターに砂糖を加えて白っぽくなるまで混ぜることがコツです!
【1.シンプルマフィン】
①ボウルに卵と牛乳を入れて泡立て器で混ぜる。
②次にホットケーキミックスを入れてダマがなくなるように混ぜ合わせる。
③そこにレンジで溶かしたバターを入れて混ぜます。
④この生地をカップに7分目ずつ入れて、予熱で180℃に温めたオーブンで、25分から30分焼きます。
⑤竹串を刺してなにもついてこなかったら完成です。
⑥そのまま網の上にのせて冷まします。
トッピングにスライスアーモンドをのせるときには、焼く前にのせましょう。
牛乳を豆乳に変えてもOKです。
【2.チョコバナナマフィン】
①ボウルに卵と牛乳を入れて泡立て器でよく混ぜる。
②さらに、バナナをちぎりながら入れてよく混ぜます。
③そこにホットケーキミックスとレンジで溶かしたバターを入れてよく混ぜ合わせます。
④カップの半分くらいまで生地を入れて、トッピング用のチョコ1個とちぎったバナナをのせます。
⑤余熱で温めた180℃のオーブンで、25分から30分焼きます。
⑥竹串で確認して生地がついてこなければ焼けています。
チョコはゴロッと入っていますが、チョコチップタイプの時は生地に混ぜ込みましょう。
【3.チョコマーブルマフィン】
①ボウルに溶かしたバターと砂糖を入れて、白っぽくなるまで泡立て器で混ぜ、さらに卵を入れてしっかりと混ぜます。
②そこに牛乳を加えて混ぜてから、ホットケーキミックスとベーキングパウダーを入れてヘラ(スパチュラ)でさっくりと混ぜます。
③生地を半分に分けて、片方にココアパウダーを入れて混ぜます。
④プレーンタイプの生地にココアタイプの生地を入れて、マーブル状になるようにざっくりと大きく混ぜます。
完全に混ぜてしまわないように気をつけてください。
⑤カップに半分くらい入れて、チョコを1個埋め込みます。
⑥余熱で温めた180℃のオーブンで、20分から25分焼いて完成です。
混ぜすぎると単色になってしまうので、マーブル状になるようにざっくりと混ぜるのがポイントです。
2種類の生地を交互にカップに入れてから、ひと混ぜしてもきれいなマーブル模様ができますよ。
【4.リンゴマフィン】
①リンゴをいちょう切りにして砂糖とレモン汁を加えて、電子レンジで加熱しておきます。
②バターをレンジで溶かし、砂糖を加えて泡立て器で白っぽくなるまで混ぜ、卵も入れてしっかりと混ぜます。
③ここにホットケーキミックスを入れ、ヘラ(スパチュラ)でさっくりと混ぜます。
④混ざったら加熱したリンゴを汁ごと入れて軽く混ぜ、カップの半分くらいまで入れます。
⑤余熱で温めた180℃のオーブンで、20分から25分焼きます。
竹串で確認したら完成です。
リンゴは生地の中に混ぜ込みましたが、マフィンの真ん中になるように入れて上から生地をかぶせるタイプもできます。
リンゴは酸味の強い紅玉がおすすめですが、家にあるちょっと元気のなくなったリンゴも使えます。
【5.さつまいもマフィン】
①輪切りにしたさつまいもと牛乳をふんわりとラップして600Wで6分から7分チンしておきます。
竹串が通ったら加熱OKです。
②熱々のさつまいもにバターを入れて、潰しながらバターを溶かします。
③ここに砂糖と卵を入れてよく混ぜ、さらにホットケーキミックスを入れてさっくりと混ぜます。
④カップの半分くらいまで入れて黒ゴマをふってから、余熱で温めた180℃のオーブンで、25分から30分焼けば完成。
マフィンを簡単に!バターなしで!?

マフィンに使うバターをオリーブオイルに変えます。
こうすることで甘いケーキタイプではなく、あっさりマフィンに仕上がります。
お弁当や小腹が空いた時、おつまみにもおすすめのマフィンです。
【1.人参とチーズのマフィン】
①ボウルに卵を溶いて、塩、コショウ、牛乳を加えて泡立て器でまぜます。
②そこにホットケーキミックスを入れてダマがなくなるように混ぜ合わせ、オリーブオイルを加えてまぜます。
③ここにすりおろした人参とカッテージチーズを加えて軽く混ぜ、カップの7分目まで入れます。
④余熱で温めた180℃のオーブンで、20分から25分焼きます。竹串を刺して、生地がついてこなければ完成です。
【2、ジャーマンポテトマフィン】
①じゃがいもとタマネギを角切りにしてオリーブオイルで炒め、1cm幅に切ったスライスベーコンを加えて、塩、コショウ、黒コショウで味を整えて、器に開けて冷まします。
②ボウルに卵を溶き、粉チーズ、塩、黒コショウ、牛乳を入れて泡立て器で混ぜます。
③ホットケーキミックスを入れてダマにならないように混ぜて、オリーブオイルを加えて混ぜ合わせます。
④冷ましたジャーマンポテトを生地に入れてさっくりと混ぜ合わせ、カップの7分目まで入れます。
⑤余熱で温めた180℃のオーブンで、20分から25分焼きます。
竹串で確認して何もつかなければOKです。
黒コショウがピリッときいた、大人のマフィンです。
まとめ

いかがでしたか?
ホットケーキミックスを使うと、家庭で簡単にマフィンを作ることができます。
甘いケーキタイプはおやつに、食事系のマフィンはお弁当や朝食にと色々な用途に使えて便利です。
バターはケーキ用のマーガリンに変えても美味しくできます。
基本のプレーンタイプができれば、その生地に果物やチョコレートを加えて、オリジナルのマフィンを手軽に作ってみてくださいね。
この記事があなたの役に立てば嬉しいです^^