インスタントラーメンを毎日食べている方もいれば、たまに食べる方もいます。
我が家でも、とりあえずインスタントラーメンは在庫しています。
ちょっと小腹が空いた時のお助けマンとして、頼りになる存在です。
いきなりですが、あなたの好きなインスタントラーメンはどれですか?
ラーメン好きによるラーメンランキングをお伝えします。
「gooランキング」の2019年版インスタントラーメンランキングです。
(引用 https://ranking.goo.ne.jp/select/3210)
1位 サンヨー食品:サッポロ一番 みそラーメン
2位 サンヨー食品:サッポロ一番 塩らーめん
3位 東洋水産:マルちゃん正麵 醤油味
4位 東洋水産:マルちゃん正麵 豚骨味
5位 農心ジャパン:辛ラーメン 袋
6位 日清食品:チキンラーメン
7位 ハウス食品:うまかっちゃん
8位 日清食品:ラ王 醤油
9位 東洋水産:マルちゃん正麵 豚骨醤油
10位:日清食品:出前一丁
このインスタントラーメンはランキングに、あなたの推しメンは入っていましたか?
今回は、インスタントラーメンをレンジで作る方法と、ランキングでご紹介したラーメンのアレンジレシピをご紹介します。
ぜひ、お試しくださいね!
インスタントラーメンがレンジで作れちゃう!?

レンジでチンするだけで作る方法をお伝えします。
レンジで袋入りのインスタントラーメンを作る方法は2つあります。
ラーメン丼でチンする方法と、100均のレンジ専用のラーメン調理器を使う方法です。
【ラーメン丼でチンする方法】
1.麺がそのまま入る耐熱の丼に、麺と袋に表示されている分量(450ml~500ml)の水を入れ、ラップをかけます。
ラップには爪楊枝で穴をあけます。
2.袋に表示されている時間の2倍を目安に500Wでチンします。
いったん、レンジから取り出してラップを外し、麺をほぐします。
3.麺の様子を見て固ければ、もう1分くらいチンしましょう。
麺の固さが良ければ、添付されているスープを溶かして全体を混ぜて完成です。
この他にラップをしない方法もあります。
1.深めの耐熱の器に麺を入れて、袋の表示の半分の量の水を入れます。
2.加熱時間は約2分で、一度麺を上下返してもう1~2分、合計で3~5分チンします。
そのまま3分レンジの中で蒸らしてから取り出し、スープを入れて溶けたら完成です。
どちらの方法も加熱時間がポイントです。
自分の家のレンジと器を使ってコツをつかみましょう。
袋のインスタントラーメンがレンジで作れるようになると、まるでカップラーメンです。
日清食品のチキンラーメンがお湯を注いで、丼のふたをして待つだけで、できたことを思い出しちゃいました。
【100均のレンジ専用調理器を使って作る方法】
1.容器に麺を入れ、袋に指示されている量のお湯又は水を入れます。
お湯は90℃以上です。
2.容器にふたをして、レンジでチンします。
お湯の場合は600Wで3分、水の場合は、600Wで6分が目安です。
3.加熱できたらレンジから取り出し、添付されているスープを混ぜて、はい、どうぞ。
野菜を入れる時は、最初に野菜を入れてからラーメンの麺を入れて、お湯又は水を入れてチンします。
このレンジ専用調理器は、複数の100均ショップでオリジナルのレンジ調理器が販売されています。
なかなかの優れものなので、一人暮らしの強力な助っ人です。
これは美味しい!インスタントラーメンアレンジレシピをご紹介!

インスタントラーメンのアレンジレシピをご紹介します。
トッピングを変えるだけでも楽しいですが、ちょっと工夫して全然違うものを作り出すのって楽しいですよね。
美味しくできるとお腹も心も満足するから、不思議です。
【1.サッポロ一番塩らーめんでカルボナーラ】
①フライパンに麺と細切りにしたベーコン、牛乳を入れて中火にかけます。
袋に表示されている時間を目安に加熱して、麺が柔らかくなったら火を消します。
②添付されているスープと卵、粉チーズ、黒コショウを加えてよく混ぜます。
器に盛ってパセリをふったら完成です。
牛乳は吹きこぼれやすいので、火加減に気を付けてくださいね。
そして牛乳は濃厚タイプを使うと、もったりとした仕上がりになります。
スパイシーがお好みの方は器に盛ってから黒コショウを追加でどうぞ。
パスタのカルボナーラはコツが必要ですが、インスタントラーメンで作ると本当に簡単に作れます。
ぜひ、お試しください。
【2.チキンラーメンを使ったラーメンサラダ】
①チキンラーメンを袋の表示通りにゆでて、水切りしてから器に盛ります。
②麺の上に、コーンやカニ風味かまぼこ、レタスや人参などお好みの野菜を彩りよくトッピングします。
③マヨネーズをかけて、白ゴマ、刻みのり、ゴマ油をかけてどうぞ。
トッピングの材料にきまりはないので、家にある材料でお楽しみください。
ゴマ油の代わりに、ラー油もおすすめです。
マヨネーズの代わりに、お好みのドレッシングやオリーブオイル、レモン汁でも美味しくできます。
チキンラーメンは麺に味がついているので、トッピングの材料に合わせて変えるのも楽しいですよ。
まとめ

いかがでしたか?
インスタントラーメンはカップ麺に比べると値段が安いので、家計がピンチの時には心強いです。
レンジでチンするだけでも食べられるので、ほぼカップ麺と同じで助かりますよね。
インスタントラーメンも具材を変えるだけでなく、アレンジメニューも試して、オリジナルで新しい味を見つけましょう。
この記事があなたの役に立てば嬉しいです^^