もうすぐ入園式のシーズンですね。
お子さんはもちろんのこと!!
お子さんの成長を楽しみにしているパパやママも、指折り数えてこの日を待っているでしょう。
若いママは、
「どのお洋服を着て行こうかしら、バッグも必要よね。」
と悩むかもしれません。
「あまりフォーマル過ぎて浮いては困る。
でも砕け過ぎもちょっとね。」
心配になるのはもっともです。
ここで、実際に見かけた失敗例を踏まえて、入園式にふさわしい服装を、考えてみましょう。
失敗したくない!入園式の服装はやっぱりスーツ?パパとママは何色にすべき?

入園式はお子さんの幼稚園での新しい生活のスタートですから、やっぱりそれをお祝いするのにふさわしい服装で行きたいですよね。
ママは結婚式に出席するような立派で派手なスーツというより、小ざっぱりとした品の良いスーツがいいでしょう。
ジャケットとスカートの組み合わせや上品なワンピースもいいでしょう。
紺やグレーのシックなスーツでもいいですが、春ですから明るい色もいいですね。
控えめなコサージュがあってもいいでしょう。
パパも、一般的なスーツかジャケットにズボンぐらいがいいですね。
新品でなくても、きちんとお手入れがしてあって、清潔感があればOKです。
紺系が一般的ですが、明るいグレーでもいいでしょう。
少し華やかにしたければ、明るい色のネクタイがいいですね。
以前、入園式に若いママがミニスカートでやってきたことがありました。
周りの人たちは驚きの目で見ていたのが分かりました。
また、若いパパがいつものジーンズで現れたのも見かけましたが、
「いくら何でもそれはないでしょう…」
と誰もが思ったようでした。
おめかしして着物で来るママもいますね。
品の良い小紋などはいいですが、黒系のラメ入りの着物で来たママは相当目立っていました。
「ちょっと常識のないパパママのお子さんは、もしかして身勝手で暴れん坊かも?」
なんて思った人もいるかもしれませんよ。
まさか、パパママの服装でお子さんがずっと偏見を持たれることはないでしょうが、気を付けたいですね。
もしそれでも心配ならば、その幼稚園にお子さんを通わせているママに、どんな服装で行ったか聞いてみるのも手です。
私立の幼稚園の場合には高級志向のママが多いとことだってありますからね。
他のパパママの様子が分かった方が安心ですよね。
安くてすぐに手に入る!入園式の服装はしまむらですべて揃う!?

幼稚園の入園には結構お金がかかりますね。
入園料に保育料、子どもたちの園服やカバン、お弁当箱も必要でしょう。
子どものための出費がかさむから、ママのスーツは諦めるしかない?
なにも超豪華なスーツでなくてもいいのです。
しまむらには入園式にも着て行けそうなベーシックなスーツが揃っています。
ジャケットとスカート、ジャケットとワンピースなどのセットでも、10,000円ぐらいからあります。
春らしい水色やクリーム色、薄ピンクなどのスーツならぴったりですね。
もしバッグも必要なら、フォーマルバッグも2,000円ぐらいから見つかります。
年に何回も使うものではないので、それほど高級品でなくても大丈夫です。
入園式に相応しい洋服を探してみてください。
きっとお気に入りの服が見つかるでしょう。
まとめ

幼稚園の入園式にはママは控えめなスーツやワンピースがいいですね。
パパもスーツかジャケットとズボンがぴったりでしょう。
あまり派手な洋服やジーンズのような、くだけ過ぎは避けたいところです。
高級品でなくてもいいのです。
しまむらには手ごろな値段のスーツやバッグが揃っています。
上手に選んで、式当日は自信をもって出席し、お子さんの門出をお祝いしましょう。
この記事があなたの役に立てば嬉しいです^^