こまめに掃除していても悩まされるのがトイレのニオイ。
毎日気持ちよくトイレを使うために、そして急な来客にもあわてないように、トイレの消臭剤には気を使いたいですよね。
しかし、最近はドラッグストアの消臭コーナーに行くと、香りのバリエーションだけでなく、置くタイプからスプレータイプなどたくさんあって迷ってしまいますよね。
「そもそもトイレ用じゃないとだめなの?」
「置き型とスプレータイプ、結局どちらがいいの?」
と迷っている方のために、今回はトイレ用消臭剤の効果と、置き型・スプレータイプそれぞれのおすすめポイントと使い分けについて解説していきますね。
そもそも部屋用消臭剤とトイレ用消臭剤の違いは何?

「家にある消臭剤を部屋用とトイレ用別々に買うのが面倒くさい・・・
同じものを使っちゃだめなの?」
そもそも、このふたつの違いは何でしょう?
答えは「ニオイの原因」です。
お部屋に漂う匂いの原因は食べものなどの生ゴミ、体臭やタバコなど、さまざまなニオイが混ざっていますが、トイレの悪臭の原因は排泄物に含まれる「アンモニア臭」。
ニオイの原因が違うので、そこに対処する消臭剤の種類も異なってくるんですね。
なので、トイレの悪臭をしっかり解消するためには、やっぱりトイレ用消臭剤、部屋は部屋用の消臭剤で使い分けるのが大事です。
トイレ用消臭剤ランキング!置き型タイプの人気消臭剤はどれ?

置き形タイプのメリットはなんといっても「いつでもいいニオイが保てる」こと。
急なお客さんが来たときも、あわてることはありません。
置き型タイプの消臭剤は種類も豊富なので、今回は特におすすめの商品をご紹介します。
【おすすめの置き型トイレ用消臭剤】
第3位 「トイレの消臭力 クエン酸プラス 消臭芳香剤 トイレ用 トイレ クリーンソープ」
アンモニア臭に強いクエン酸が配合されているので、トイレにこびりついたアンモニア臭が気になる人におすすめ。
第2位 「エステー トイレの消臭力 炭と白檀の香り」
消臭力の消臭剤にはナノレベルの孔があるので、トイレの嫌なニオイをすばやく・強力に消臭してくれます。
こちらの消臭剤は香り付きですが、白檀の上品な香りがほんのり香るくらいなので、あまり「トイレの消臭剤らしいニオイ」は好きじゃないけど、香りは楽しみたいという方にもおすすめです。
第1位 「ファブリーズ 消臭剤 W消臭 トイレ用 ブルー・シャボン」
こちらのおすすめポイントは、壁や床にニオイが染み込むのを防いでくれるところ。
トイレのニオイ分子は、実は壁や床の凸凹に潜んでいます。
ファブリーズのトイレ用消臭剤なら、トイレの嫌なニオイが入り込まないようにコーティングしてくれます。
トイレ用消臭剤ランキング!スプレータイプの人気消臭剤はどれ?

スプレータイプは、ニオイが気になるときにさっと噴射すればすぐに効果があります。
お守り代わりにトイレに一本置いておけば、トイレを使った後のニオイが気になるときにさっと使えます。
【おすすめのスプレー型トイレ用消臭剤】
第3位 「トイレの消臭元スプレー 消臭芳香剤 トイレ用 パルファム ブラン」
この消臭スプレーのおすすめポイントは、シンプルで上品なデザインなので、トイレにそのまま置いておいても目立たないところ。
香りもシトラスグリーンの爽やかな香りなので、女性におすすめの消臭剤です。
第2位 「エステー トイレの消臭力スプレー 無香料」
こちらの消臭スプレーは、広角ジェット噴射で瞬時に消臭してくれます。
天然の消臭成分配合で、悪臭をいい香りの一部分として取り込んで、さらにいい香りに変えてしまう消臭効果があります。
第1位 「消臭元スプレー ふんわり清潔せっけん」
第1位の消臭元スプレーは、イオンパワーとワイド噴射で、トイレを使った後の嫌な匂いを瞬時に消してくれます。
除菌効果もあり、やわらかな石鹸の香りです。
まとめ

部屋用とトイレ用消臭剤はニオイの元になる原因が違うので、トイレにはぜひトイレ用消臭剤を備えておいてください。
いつでもきれいなニオイを保ちたいときは「置き型タイプ」、どうしてもニオイが気になるときは「スプレータイプ」と、用途にあわせて使い分けましょう!
この記事があなたの役に立てばうれしいです^^