ちょっと甘いものが食べたいな~。
でも、今から美味しくて有名なお菓子屋さんまで行くのはちょっと面倒…。
家の近くにもお菓子屋さんなんてないし…。
味もお手軽さも捨てたくない!
そんなあなたにおすすめしたいのが、すぐに買いに行けちゃうコンビニスイーツです!
昼休み、学校帰り、仕事終わり、何もしたくない休日。
どんなときでも近くで手に入ります。
そして、おしいしさはもちろん、最近は種類もたくさんそろっています!
そうはいっても、実際はどれがおいしいの?
逆にいっぱいあり過ぎて選べない…
今日はお手軽&おいしいスイーツを探すあなたに、おすすめコンビニスイーツを徹底解明しちゃいます!
どこのコンビニのスイーツがおいしい?
おすすめ[セブンイレブン編]

みんな大好き!定番中の定番だけれどクリームが新しい!?
1.ダブルクリームのセブンシュー
(税込140円)
なめらか濃厚カスタードクリームと、ふわふわホイップクリームの2層仕立てのシュークリーム。
15%増量されたホイップクリームが生地全体にぴったりと詰まった断面は本当に最高です!
定番のカスタードクリームにあきた人、カスタードもホイップも、とにかくクリームが大好きな人、ぜひ試してみてください!
2種類のクリームが口の中で合わさる、コクうまさっぱりな味がクセになる一品です。
食べるの簡単!濃厚まったり!
2.ニューヨークチーズケーキ
(税込181円)
三角にカットされたチーズケーキは、食べやすいように包装されているので、いつでもどこでも簡単に食べられます!
北海道クリームを使った濃い味のチーズケーキ生地と、底のほろっとクッキー生地が相性バッチリ。
コンビニスイーツとは思えない洋菓子屋さんに並ぶクオリティのチーズケーキです。
見た目よりもぎゅっと詰まっているので、食べごたえも大満点です!!
もっちり!とろ~りクリームがあふれだす!
3.もこシリーズ
(税込140円)
もちっとした生地の中にたっぷり詰め込まれたとろとろのクリーム。
一口食べればその不思議な食感のとりこに。
これだけでも十分おいしそうなのに、もこシリーズのいいところはいろいろな味が楽しめるところです!
クッキー&クリームもこ、さつまいもこ、チョコミントもこ、いちごもこ、れあちーずもこ、などなど…。
いままで期間限定で発売されてきた味を聞くだけでもおいしそうですよね。
さらに冷凍庫に入れて凍らせてみるとシューアイスのような食感になって、さっぱり食べることもできます!
和と洋のコラボ!絶対においしい組み合わせ!
4.ふんわり生どら焼き 粒あんホイップ
(税込181円)
あんことホイップの組み合わせ!?
おいしいものとおいしいものがコラボすれば、もちろんおいしいに決まっていますよね!
やわらかいどら焼き生地に包まれたあっさり粒あんホイップがあなたをしあわせの味で包みます。
和菓子もいいけど、洋菓子もすてがたい…。
そんなときは、いいとこどりなこのどら焼きをおすすめします!
あんこが苦手…という人にも一度チャレンジしていただきたい一品です。
ダイエットの味方!カローリひかえめでもおいしさ抜群!
5.北海道産牛乳使用 みかんの牛乳寒天
(税込192円)
大きめミカンがごろっと入った寒天は、しっかりおなかにたまるのに低カロリー!
1カップ全部たべても、なんと148kcalしかありません!
北海道産牛乳を使用している寒天は、コクがあるのに後味さっぱり。
食後のデザートにはもってこいです。
深夜のつまみ食いスイーツにも最適です。
コラボ商品も多数!
コンビニスイーツおすすめ[ローソン編]

ローソンといえばこれ!コラボにも注目!
1.プレミアムロールケーキ
(税込150円)
スプーンを入れればつぶれてしまいそうなほど、やわらかい生地の真ん中にたっぷり入ったふわっふわのクリーム…。
ひとくちたべれば思わず笑顔になります。
北海道産原料にこだわったプレーン味もはもちろん、限定のPABLOやGODIVAとコラボした商品も見逃せません!
頑張った自分へのご褒美に、ちょっと贅沢したい気分のときに、リッチ感のあるこのロールケーキがおすすめです。
そしてローソンのロールケーキといえば、もうひとつおすすめしたいのがこちら。
2.もち食感ロール(北海道産生乳入りクリーム)
(税込295円)
プレミアムロールケーキがふわふわなのに対して、こちらはもちもちなんです!
それもそのはず、こちらは生地に米粉が使われています。
一口サイズにカットされたもち食感ロールは、そのまま手でたべられるので会社や学校でも、ひとりでもみんなでもシェアしても楽しめます!
値段だけ見ると他のスイーツより高い気がする…と思っているあなたも安心してください。
こちらは6切れ入っているので、1カット約50円!
分けて食べれば逆にお得になっちゃうかも!?
今年発売の大人気商品!レアでもベイクドでもない!
3.バスチー バスク風チーズケーキ
(税込215円)
上で紹介したプレミアムロールケーキを抜いて、3日で100万個を突破した大人気のバスチー!
外側はしっとり、中はふわっとな食感は、まさにレアでもベイクドでもないチーズケーキと言えます。
おいしさの秘密は表面にかかったカラメル。
ほろ苦さがチーズケーキのうまみを引き立てます。
ちょっと甘いものが食べたいときにぴったりなサイズもうれしいですね!
ぎゅっとつまったチーズケーキは濃厚なので、紅茶やコーヒーなどと一緒に食べるのがおすすめです。
とろとろクリームと食べる!本格的な味わい!
4.シルフォン シルクミルクシフォン(いちごソース)
(税込200円)
ケーキ屋さんやカフェなど以外では、なかなか見かけないシフォンケーキ。
さらにクリーム付きだなんて、なかなかたべる機会がないですよね。
そんなシフォンケーキの敷居を低くしてくれるのが、このシルフォンです!
とろけるクリームと下のシフォンケーキを一緒にたべればしあわせの食感です!
クリームがたべたいけれど、ケーキはおなかに入らない…。
そんなときにもペロッと食べられちゃいます。
スイーツとドリンクの中間!?タピオカにも負けないおいしさ!
5.カフェゼリーラテ
(税込260円)
こちらはスイーツからちょっぴり派生した、飲むコーヒーゼリーです。
ローソンで大人気のマチカフェで使われている、コーヒー豆で作られたコーヒーゼリーに、たっぷりアイスミルクをそそいで作られます。
隠し味に沖縄産のサトウキビでつくられた黒糖液が入っているのも魅力。
カロリーも109kcalと超ヘルシー!!
甘さひかえめなので、オトナな気分のときは、こちらのスイーツを是非。
まとめ

いかがでしたか?
いつでもどこでも近くにあるコンビニで、簡単に手に入る本格スイーツを紹介してきましたが、気になる商品は見つかったでしょうか?
最近は定番商品以外にも、期間限定のコラボ商品も充実しています。
ぜひ実際にお近くのコンビニに寄ってみて、チェックしてみてくださいね!
この記事があなたの役に立てばうれしいです^^