PR

軽四の車検はユーザー車検ができちゃう!?費用節約にもつながるその方法は?

スポンサーリンク
節約
この記事は約4分で読めます。
記事内に広告が含まれています。


みなさん「ユーザー車検」って聞いたことありますか?

その名の通り、自分でおこなう車検のことで、
軽四輪のユーザー車検だと、一般的なディーラー車検に比べ、
費用が3~10万円以上節約することができるんです!

ユーザー車検は、車の知識や専門的な技術が必要で、
今まではかなりハードルが高かったんですが、
書籍やネット、YouTubeなどで多くの情報が得られるようになり、
自分でやってみようという人が増えてきました。

車を持っていると、何かと維持費がかかります。

その中でも特に費用が高くつくイメージの車検。

できることなら少しでも、費用を節約したいですよね。

そこで今回は人気の軽自動車、いわゆる「軽四」の車検について
ディーラー車検と比べ、よりお得で、簡単に受けられるユーザー
車検を、わかりやすく紹介したいと思います。

お近くの「軽自動車検査協会」の検査場に予約を入れ、
平日のお昼に(土日祝はやってません)必要書類を揃えて、
検査を受けるだけで完了する「ユーザー車検」。

いろいろ調べていくと、ユーザー車検は思ったより難しくなく、
また費用もかなり抑えられます。

よりお得に軽四に乗れますよ!

スポンサーリンク

軽四の車検っていつすればいい?車検切れの期間をばっちりお答えします!

車検の有効期間ですが、車種によって違ってきますが、
軽四の場合は新車で登録してから3年となっています。

それ以降2年ごとの継続車検となります。

ちなみに以前は、新車登録から10年経過した車は、
毎年の車検が義務付けされていましたが、
1995年に法が改正され、乗っている年数にかかわらず
継続車検は現在の2年ごとになったそうです。

車検期間の有効年数の確認方法は、
車に携帯することが義務付けられている、
「車検証」に記載されています。

また車のフロントガラスに貼ってある「車検標章」でも確認ができます。

車検が切れているのを忘れていたり、車の調子も悪くないし、
まぁいいかと車検を受けずに車を走らせていると、
罰則、罰金の対象となってしまいます。

違反すると、道路運送車両法の決まりにより、
懲役6か月以下または罰金30万円以下、
それに加えて交通違反により違反点数6点と、
30日の免許停止にもなってしまいます。

かなり重い罰則です、自分の車の車検期間は必ず把握し、
忘れずに期間までに車検を受けましょう!

スポンサーリンク

ずばり気になる軽四の車検の金額はこれ!ユーザー車検と比較しよう!

ここからは、私も一番気になる車検に必要な金額を紹介します。

ディーラー車検の場合

軽四ですと、法定費用として22,540円が必要です。
内訳は自賠責保険と印紙代です。
他に重量税が最大で8,800円かかる場合があります。
※エコカー減税対象車は免除あり(重量税)

法定費用の他に、
事前点検や整備、手数料などがかかり、
業者によって差はありますが、2万円前後が必要となります。

合わせて、5万円前後は必要ですね。

またそれ以外で、消耗品、部品交換、工賃などが発生し5~10万円かかってきます。

ユーザー車検の場合

ディーラー車検同様、法定費用は変わりませんので22,540円が必要です。
内訳も同じく、自賠責保険と印紙代です。

ディーラー車検より金額面で抑えることができるのは、
整備費や点検費用になります。

業者を通さない分、手数料は発生しませんし、
車の状態も、最低限の動作が確認できれば
検査を通るので、不具合がなければ部品代、工賃もかからず、
法定費用の金額のみで済んでしまいます。

ユーザー車検の場合は、不具合など無ければ、法定費用のみで車検
をクリアできます。

ディーラー車検に比べユーザー車検は、金額をかなり抑えられます。

ユーザー車検のデメリット

金額の面では、ユーザー車検のメリットは大いにありですが、金額
が安く済む分、デメリットもあります。

やはり車の知識がある程度は必要になります。

プロほどの知識があれば問題ないんですが、
あまり詳しくなければ、プロなら気づく部品の劣化や、交換時期、故障の予兆などを見過ご
してしまいます。
ユーザー車検は通ったものの、後々の事故、トラブルになるリスクがあります。

このあたりが気になり金額は安く済むものの、
ユーザー車検に踏み切れない人も多いかもしれません。

スポンサーリンク

まとめ

軽自動車のユーザー車検について紹介しました。

ディーラー車検はプロに任せる分、金額は高くなりますが、
その分安心も手に入ります。

ユーザー車検は、費用が安く抑えられる分、日頃のメンテナンスと、
知識が必要になります。

日々こまめに愛車を触り、状態を把握できれば、
ユーザー車検はおすすめです!

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事があなたの役に立てば嬉しいです^^

コメント