PR

一目瞭然! マインクラフトを始めるには何がいいの? パソコン?Switch?スマホ?

スポンサーリンク
ゲーム・アニメ・映画・漫画
この記事は約4分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

世界中でプレイされているゲームマインクラフト
国によっては教育の現場に導入しているところもあるぐらいで、今、とても注目されているゲームです。

そんなマインクラフトは、子どもが楽しむゲームとしてもおすすめです。ではマインクラフトを始めるとき、どのタイプのハードを利用すればいいのか見てみましょう。

スポンサーリンク

マインクラフトのハードは何がおすすめ?


マインクラフトはパソコンSwitchDSスマホなどでプレイできます。色々なハードで楽しむことができるようです。

1.パソコンでのマインクラフトについて。

元々、マインクラフトはパソコンゲームとして販売されたので一番使いやすいかと思います。またパソコン版ではMODというシステムを入れられるのが一番の特徴です。
MODというのは、マインクラフトにダンジョンやアイテムなどの追加要素を入れることです。逆にMODを入れずにやるマインクラフトのことをバニラといいます。
そして、パソコンのもう1つの利点が配布ワールドで遊べるということです。
配布ワールドとは他のユーザーが作ったワールドをダウンロードして、遊ぶことができるということで、特殊ダンジョン大型建築で遊ぶことができます。MODや配布ワールドも、ハードによっては入ることができない場合もあるのでパソコン版が一番の楽しむ幅が広いかと思います。

2.SwitchやDSについて。

SwitchやDSではMODを入れることができませんが携帯ゲーム機という利点から操作方法が簡単であったり、親子で気軽にマルチプレイを楽しむことができます。
マルチプレイとは同じワールドで一緒にマインクラフトをやることができるということで、一緒に大型建築や探検などを楽しむことができます。
そして、Switchではおすそ分けプレイオンラインプレイ親子だけでなく世界中の人たちとマルチプレイをすることができます。
ただしこの場合のマルチプレイにはオンラインプレイが有料のハードがあったり、人の建造物を荒していく、いわゆる「荒らし」がいることがあるので気を付けてください。
(私もSwitch版のマインクラフトで被害にあったことがあります…)

スマホでもマインクラフトができます。スマホの利点はなんといっても安いことではないかと思います。たとえばSwitch版のマインクラフトは3000円ほどで購入できますが、スマホ版のマインクラフトは800円で買うことができます。

仮設の十字キーで操作ができるので、画面が小さくてもそれほど問題なくプレイすることができます。

それぞれに利点がありますが、子どもにマインクラフトをさせるなら、私はSwitchなどの携帯ゲーム機をおすすめします。Switchはおすそ分けプレイで親子でマインクラフトができますし、子どもが荒らし被害を受けないようにフィルターをかけることもできるのでおすすめです。

スポンサーリンク

マイクラのモードの違いは何? クリエイティブモードって小学生にはどうなの?

マインクラフトには主に2種類のモードがあります。
1つ目が、サバイバルモードです。その名の通り、その場にある資材で家を作ったり、モンスターと闘ったりする基本的なモードです。よくゲーム実況者の方たちはサバイバルモードでプレイをしていますよね。
子どもとサバイバルモードをするときは、子どもがベッドを作るために羊を探しに行ったり、お父さんが木を切ったりと役割分担ができて楽しめますね。

2つ目が、クリエイティブモードです。
クリエイティブモードでは、資材を自由に出して大型建築をしたりコマンドを使って
エンダードラゴンを出すなど、サバイバルモードではできないことができます。
素材を自由に出すことができるので、自由な発想で建築することができ、想像力をかきたてることができるのでは、と思います。

子どもと遊ぶときは、先に子どもと話し合ってからモードを選ぶとより楽しく遊べるかもしれませんね。

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたか?
マインクラフトはとても奥が深いゲームで、何度遊んでも飽きが来ないですね。子どもと一緒にマインクラフトで大きなものを作ってみてくださいね。

この記事があなたの役に立てばうれしいです^^

コメント