PR

人参はレンジで何分加熱するの? 茹でるより断然楽な人参レシピ

スポンサーリンク
料理・食事
この記事は約5分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

人参はレンジで加熱すると、茹でるよりも栄養が流れ出ません。

楽して栄養もバッチリの加熱方法です。

そんな人参がたくさん手に入った時には、レンジでチンしてから冷凍すると超簡単に保存できす。

しかし、人参は冷凍するとまずくなることもあります

そこで、今回は人参の正しい冷凍方法とレンジを使った人参のレシピをお伝えします。

スポンサーリンク

人参は冷凍するとまずくなる!? 正しい冷凍方法を知って美味しく食べよう

冷凍した人参は、まずいってよく言われます。
ブヨブヨしたりゴムのような食感になってしまうからなんです。

では、どうして人参は冷凍するとまずくなるのでしょうか。

それは、人参の中の水分が凍ってしまうからなんです。

野菜の中には水分が含まれていますが、冷凍するとその水分も凍ってしまいます。

水分は凍ると体積が大きくなって細胞を壊してしまいます。

解凍するとドリップが流れ出ますが、これが野菜の中の凍ってしまった水分です。

そこで、上手に冷凍して食品の中の水分が凍らないようにすることと、解凍の時に水分が流れ出ないようにすることが、まずくならない冷凍のコツになります。

では、人参の正しい冷凍方法と解凍方法をお伝えしたいと思います。

まず、新鮮な人参を料理する大きさに切ってから下茹でをして、冷凍します。

この下茹では「ブランチング」と呼ばれ、人参は茹でるよりレンジで加熱する方が簡単にブランチングできます

ブランチングは野菜を茹でて柔らかくして、冷凍した時に細胞が壊れないようにします

そして野菜の酵素の働きを抑えて、色の変化や傷みを防ぐ効果もあります。

次にブランチングと冷凍の方法を説明します。

1.人参を料理する同じ大きさに切って、レンジでチンします。

2.大さじ1の水を加えてふんわりとラップをかけるか、ふた付きのスチーマーを使います。

  このとき、人参がなるべく重ならないように広げておくことがポイントです。

  レンジの時間は人参1本分で、細切りや薄切りの時は600Wで1分です。

  厚切りや乱切りの時は500Wで3分が目安です。

3.火が通り過ぎると食べる時に柔らかすぎるので、固めで止めましょう。

4.その後よくさましてから、ジッパーバッグに入れます。

5.そして金属製のパッドにのせて冷凍庫で急速冷凍します。

ジッパーバッグに入れる時は
・キッチンペーパーで挟んで、水分を取り除くこと
・人参を平らにすること
・空気が入らないようにすること

を忘れないでくださいね!

水分が残っていると人参が霜だらけになっちゃいます。

そして人参を平らにするとムラなく冷凍できます。

また、空気が入らないようにすると人参がちょっとでも長持ちします。

次に人参の解凍方法をみていきましょう。

実は、冷凍した人参は解凍しないで、凍ったまま調理します。

そして冷凍した人参は、できるだけ火を通して食べましょう

ブランチングしてあるので、加熱も短時間で済みます。

料理も色も鮮やかに仕上がるので、見た目も美味しさもアップしますよ!

それから冷凍した人参は、1ヵ月くらいで食べきりましょう

もちろんもっと冷凍保存できますが、冷凍臭が出始めます。

また、冷凍焼けで変色することもあります。

冷凍してあるとすぐに使えるので、色々な料理に人参が使えてといても便利ですよ。

あと一品!というときにもとっても助かります。

スポンサーリンク

人参の栄養は生と加熱どっちが豊富? 賢く人参の栄養を摂取しよう

人参は冷凍すると生のものより、栄養価が高くなるものもあります

βカロティンやルテインは生のものより冷凍した方が多くなるという研究結果もあります。

この他、ポリフェノールやビタミンCも冷凍すると生よりも多く食べられるといわれています。

加熱した場合も、栄養価が高くなるものがあります

βカロティンは油と料理することで、体内に吸収されやすくなります

ビタミンCはアスコルビナーゼという酵素の働きで生の状態では上手く吸収されないので、加熱した方が栄養価は高くなります

でも水溶性ビタミンなので、茹でずにレンジでチンする方がベターです。

人参を生で食べる時には、酢を使ってアスコルビナーゼの働きを抑えると、ビタミンCを効率よく吸収できます

そこで酢と油が両方入っているドレッシングやマヨネーズで食べることがおすすめです。

もちろんレモン汁やビネガー、ポン酢にオリーブオイルやゴマ油をかけてもOKです。

人参をレンジで調理したレシピを紹介します。

作り置きできるおかずですので、常備菜やお弁当に便利ですよ。

【1.キャロットラペ】
①千切りした人参2本をオリーブオイルと混ぜて600Wのレンジで3分チン。
②ザルに入れて冷ます。
③酢、ハチミツ、粗びきコショウ、塩を混ぜ合わせ、人参の水分を絞って入れて混ぜ合わせて味を調える。

【2.人参のきんぴら】
①人参を千切りにして醤油、砂糖、みりんを混ぜて一緒に入れる。
②ラップをかけて600Wでチンする。
③さらに、ゴマとゴマ油を混ぜて完成。
 我が家は子どものリクエストで、ケチャップで味付けします。

【3.人参のグラッセ】
①冷凍した人参とバター、ハチミツ、塩を混ぜる。
②ラップをかけて500Wでチンすれば完成。

【4.人参スープ】
①人参1本を水で濡らしてからラップして600Wで3分チンする。
②適当な大きさに切ってからミキサーに入れて水と一緒に混ぜる。
③鍋に移し替えて牛乳、バター、コンソメを入れて煮立ったら塩コショウで味を整える。

④食べる時にクルトンや刻みパセリ、パルメザンチーズをお好みで加えてどうぞ。

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたか?
今回は人参を美味しく食べる冷凍方法とレンジを使ったレシピをお伝えしました。

人参はレンジを使った方が茹でるよりも栄養価が高くなります。

そして、生より加熱した方が多くなる栄養素もあります

また、冷凍するためのブランチングもレンジを使うととても簡単です

冷凍した人参は解凍せずそのまま調理に使えるので、とても便利でおすすめです。

あなたもぜひ人参のブランチングにレンジを活用して、楽して彩りと栄養たっぷりの食事を楽しんでみてくださいね。

この記事があなたの役に立てば嬉しいです^^

コメント