親戚の香典は一般的に
祖父母:10,000円~50,000円
叔父叔母:10,000円~30,000円
両親:30,000円~100,000円
兄弟姉妹:30,000円~50,000円
と言われてまおります。
突然お葬式の連絡が来たときに、誰だって慌てますよね。
仕事がある人は「その日に休めるかな?」と思うことでしょう。
遠くに住んでいたら、「列車や飛行機の手配ができるかな?」と思うかもしれません。
「香典はいくらぐらい包むものなの?」
これもまた頭を悩ますところですよね。
あまりたくさんは出せないけれど、少なすぎては失礼だし…。
でも迷っている時間はない!
そんなときのために香典の相場と、葬儀に行けない場合、香典を郵送してもいいのか考えてみましょう。
遠い親戚だと香典の金額は変わる?相場は?
香典は親戚の内でも関係が近いと高く、遠い親戚なら少なくなりますね。
香典を出す人の年齢も関係があるようです。
若い人は年配の人より少ないのは当然でしょう。
具体的な香典の相場は次のようになります。
・実の両親や配偶者の両親の場合は、30,000円~100,000円と一番高くなります。
・祖父母や配偶者の祖父母の場合は、10,000円~50,000円です。
・兄弟姉妹や配偶者の兄弟姉妹の場合は、30,000円~50,000円です。
遠い親戚の場合はそれほど高い香典は要りません。
・例えば叔父叔母なら、10,000円~30,000円が一般的ですね。
・参列する人が20代の若者ならば10,000円~30,000円。
・30代ならば20,000円~30,000円ぐらいでいいでしょう。
・その他の従妹、大叔父、大叔母、その家族などの遠い親戚の場合は、5000円~20,000円が適当でしょう。
遠い親戚でも、家族のように親しくしていた、特にお世話になったという場合は、相場以上の金額を包んでもいいわけですね。
遠くに住む親戚の葬儀に参加できない…香典は遠方の場合郵送でもいいの?
お葬式はいつあるかわかりませんよね。
急に知らせをもらっても、仕事の都合がつかない、体の具合が悪いなどで行けないこともあるかと思います。
香典をもって式に参列するのが礼儀でしょうが、どうしても行けない場合、「せめて香典だけでも届けたい!」ですよね。
そんな時には郵送するのもいいでしょう。
通夜にも葬儀にも出られないとわかったら、できるだけ早く香典を郵送しましょう。
通夜の日までに届くのが理想的ですが、無理ならば、葬儀の2~3日後ぐらいまでを目安に送りたいものですね。
もちろん現金封筒で送りますが、現金をそのまま入れるのではなく、不祝儀袋に入れてから現金封筒に入れましょう。
お悔やみの気持ちを手紙に書いて入れると、いたわりの気持ちが伝わってさらにいいですね。
ときには、すでに葬儀が終わってしまってから、葬儀があったことを知る場合もありますね。
最近は家族葬にして、周囲の人に知らせないこともよくあります。
でもどうしてもお悔やみの気持ちを伝えたいなら、後から訪問して香典を渡すことも出来ますし、郵送することもありますね。
家族の負担が少ないように、葬儀後早い時期に香典を届けるか郵送するのがいいでしょう。
まとめ
親戚の葬儀に香典を持って行くなら、親族の関係や親しさ、参列者の年齢で香典の金額は違います。
叔父叔母のようなやや遠い親戚の場合は、10,000円~30,000円が相場です。
遠方にいるので行けない、どうしても都合がつかなくて参列できない場合は、香典を郵送することも出来ます。
郵送する場合でも不祝儀袋に香典を入れて、お悔やみの言葉の手紙とともに現金封筒で贈るのがいいでしょう。
とっさの場合にも慌てないように香典の相場とマナーを知っておくとは必要ですね。
この記事があなたの役に立てば嬉しいです^^
コメント