PR

貯金箱の工作もこれで解決!低学年でもできる身近な素材で簡単に作る方法

スポンサーリンク
育児
この記事は約4分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

小学校低学年の子でも簡単に作ることができる【牛乳パックのちょきん箱】【紙ねんどのちょきん箱】を3つずつご紹介します!

夏休みの自由工作やアイディアちょきん箱の課題に、「簡単に楽しく作れるものはないかな」と悩むパパママは多いかと思います。

今回は、動画解説付きで、安全に!簡単に!楽しく作れる作品をご紹介します。難易度別で紹介しているので、最後までご覧ください。

スポンサーリンク

手軽な貯金箱の工作ならこれ!空き牛乳パックを使って作る方法

小学校低学年の子でも、牛乳パックを使って簡単に作ることができる作品を動画解説付きで3つご紹介します。

【牛乳パックちょきん箱3つ】

・宝箱風ちょきん箱(難易度:★☆☆)
・ルーレット貯金箱(難易度:★★☆)
・本物そっくり!ATM貯金箱(難易度:★★★)

・宝箱風ちょきん箱 難易度:★☆☆

材料:牛乳パック・リング・はさみ・マジックペン・色画用紙・シール

ポイント:「切って貼るだけ」なので、小さなお子さまでも手軽に作ることができます。宝箱のデコレーションは、お子様のセンスに任せてOK!

・ルーレット貯金箱 難易度:★★☆

材料:牛乳パック・竹串・ストロー・ハサミ・ホッチキス・ボンド・キリ

ポイント:難しそうなルーレット部分も「折って・竹串で刺すだけ」で簡単につくれます!キリを使うときだけケガをしないよう気をつけてくださいね。 

・本物そっくり!ATM貯金箱 難易度:★★★

材料:牛乳パック・トイレットペーパーの芯・ハサミ・カッター・ホッチキス・色画用紙・プラバン

ポイント:基本は「切って・貼るだけ」で簡単作業!土台作りは細かい作業が多くなるので、パパママはサポートしてあげてください。本物そっくりのATMちょきん箱は、大人気分を味わる作品です。

スポンサーリンク

オリジナル貯金箱を工作したい!低学年にもお勧めの紙粘土で作る方法

手軽に手に入る紙粘土を使って、コネコネ楽しみながら作ることができる作品を3つご紹介します。

【紙粘土を使ったちょきん箱3つ】

 ・かき氷ちょきん箱(難易度:★☆☆)
 ・レンガのお家ちょきん箱(難易度:★★☆)
 ・くるくるちょきん箱(難易度:★★★)

・かき氷ちょきん箱 難易度:★☆☆

材料:紙粘土・ペットボトル・マスキングテープ・カッター・ボンド・ラメ素材

ポイント:ペットボトルをカットする時は、カッターを使うのでパパママがサポートしてあげてください。かき氷風にデコレーションするときは、カラフルにするとキレイに仕上げることができますよ。

・レンガのお家ちょきん箱 難易度:★★☆

材料:紙粘土・500円玉が入る入れ物・水性アクリルニス・絵の具・ヘラ(プラスチックカードでも可)

ポイント:紙粘土をペタペタ貼る作業が多いので、お子さまも楽しみながら作ることができます。屋根の形や色選びは、お子さまに託してくださいね。個性あふれる作品が仕上がりますよ。キラキラビーズを貼ってアレンジすると、女の子は大喜び間違いなしです!

・くるくるちょきん箱 難易度:★★★

材料:紙粘土・牛乳パック・段ボール・ガムテープ・トイレットペーパーの芯・セロハンテープ・カッター・ハサミ

ポイント:トイレットペーパーの芯を使って、お金の通り道を作るところが一番難しい…。パパママがサポートに入り、通り道を微調整してスムーズにお金を通してあげましょう。

スポンサーリンク

まとめ

簡単に手に入れることができる材料を使って、お子さまと工作を楽しんでください。

ハサミやカッター・キリなど刃物類を使うときだけは、しっかり確認してサポートしてあげてくださいね。

あとは、子供たちのセンスに託してオリジナルの作品を作っていきましょう!

コメント