PR

必見!靴下の収納には無印良品のあのグッズが役立つ!?

スポンサーリンク
家のこと
この記事は約4分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

 洗濯物を畳んだ後で、なかなかすっきりと収納することができないのが、こまごまとした靴下ですよね。

 わが家にはさらに小さい靴下がたくさんあるので、毎回「片方どこ行った~」と探し回っております^^;

 さて、そんな収納に困る靴下に役立つグッズが無印良品にあるとのことで、今回は靴下がすっきりと収納できる方法についてご紹介したいと思います!

 無印良品はシンプルな色とデザインで、家の中をすっきりと見せるためにおすすめしたい商品がたくさんあります。

 ですが、今回は靴下収納。

その中でも一番おすすめしたいのが、無印良品の“アルミ直線ハンガー”。

洗濯して干したら、そのまま収納ができるのです。

 畳むことにこだわらない方であれば、これで靴下の管理が一気に楽になります。

やはり足に履くものだから、目につくところはちょっと…という方は、クローゼットの中にかければ大丈夫!

スポンサーリンク

靴下収納は仕切りをすることで解決!?

 無印良品のポリスチレン仕切板は、引き出しの中を均等に仕切ることができるので、きれいに並べて収納することができます。

 どのデザイン、色の靴下かも一目見てわかるので便利ですよね。

 もちろん、無印良品だけでなく、100円ショップや300円ショップにも仕切り収納ボックス等は売ってあります。

また、100円ショップで購入することができる仕切り板は、好きなサイズにカットして組み合わせることができるので便利です。

 靴下だけでなく、ストッキング、下着、小物類も、仕切り板をずらせるものを使用すれば、さまざまな衣類の幅に合わせた収納場所をつくって収納することができます。

スポンサーリンク

主婦が驚いた!靴下収納アイデアベスト5

1.畳み方を統一する

 私も感じたことなのですが、畳み方って本当に人それぞれですよね。

家庭ごとに違うというどころか、一人ひとり違うんです。

長年一緒に生活していた母や兄が、私と違う畳み方をしていることには、本当に驚きました(笑)。

 畳み方を統一することによって、見た目もすっきりするし、畳んだサイズも揃うので、統一することはおすすめです。

自分以外の家族が畳んでくれるときも、やんわりと伝えておくと良いかと思います。

2.長さ別に収納する

 靴下にもいろいろなものがあり、以前はなかったショートソックスや、パンプスの時に履ける浅い靴下などもあります。

 他にも、種類別に分けると、ベージュ・ブラックのストッキング、タイツ、ズボン下インナーなど様々なものがあります。

丸めて畳んで同じところに収納してしまうと、いざ履こうとしたときに広げて長さが違った、ということにもなりかねません。

3.収納場所を決めておく

 服と一緒にクローゼットや引き出しに収納する方が一番多いかな、と思いますが、意外に多いのが下着と一緒に洗面所に収納している、という方です。

 入浴後、靴下を履いて寝るという方もいますし、そうでない方も、朝、身だしなみを整えた後、最後に靴下を履く場合があると思いますので、洗面所に収納するのもおすすめです。

4.ショートソックス用ハンガーの活用

 先ほど挙げたショートソックスは、ショートソックス用ハンガーを活用するという方法もあります。

プラスチック製なので、洗濯した後に干す時にも使えるし、そのままかけて収納したり、引き出しにきれいに並べたりして収納することができるので、おすすめです。

5.あえて見える収納を

 お皿を立てて片づけるための木製のディッシュスタンドは、厚みのある靴下をスタイリッシュに収納することができます。

 寝室の壁面やクローゼットの中で、横向きに使用して壁掛け収納をしても、見つけやすく、片付けやすいかと思います。

スポンサーリンク

まとめ

 

 わが家にもさまざまなタイプ、サイズの靴下がありますので、この機会にすっきりと収納しようと思います!

 私が考えている収納は、個々で収納場所を変えるという方法です。

基本的に同じタイプの靴下を履く主人のものは干したまま収納できる“アルミ直線ハンガー”収納。

さまざまなタイプ・長さの靴下がある私のものや、こどもたちの小さな靴下は、仕切り板を活用した収納。

できるだけ、片付けやすく、取り出しやすく、すっきりとした収納ができると良いですね

この記事があなたのお役に立てばうれしいです^^

コメント